キャッシュバックキャンペーン

【キャッシュレス決済でどのPayがおすすめ?】とりあえずデジタル素人はPayPayだけでも登録しておきましょう

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

10月から消費税が8%から10%に増税されますね。しかし今までの消費税アップのときと違って、周りはあまり盛り上がっていません。なぜでしょう?

みんな消費税増税はしょうがないと思っているのかもしれません。今まで8%だったけど10%になると計算が簡単になるからいっそ清々しい気分になっているのかもしれません。

後は増税の負担感を減らすために政府が導入する軽減税率やキャッシュレス決済によるポイントやキャッシュバックがあるから、そんなに変わらないと思っているからでしょうか?

情報に敏感な人は色々と考えているのでしょうが、ネットや新聞で情報をあまりチェックしない多くの層にとっては「2%はしょうがないし大したことない」と思っているのが実情のような気がします。

しかしそれでも何も知らずに損をするのは誰でも嫌なものですよね。現金払いだと損をすると言われたら「なんじゃそりゃ?」と思いますよね。

そんな方々は、とりあえず10月以降の現金を利用しないで支払いをするとちょっとお得になる「キャッシュレス決済」に対応するためにQRコード型決済アプリの「PayPay」だけでも登録しておきましょう

PayPayの広がりを実感

現在PayとつくなんちゃらPayサービスが巷に溢れていて、あまり普段から情報を集めない人たちにとっては何が何やら分からない状態となっています。

そのすべてを挙げていくとまた混乱すると思うので名前は載せませんが、現在20種類近いPay的な決済サービスが存在します。同じような決済方法でも「Pay」と付くものもあれば付かないものもあります。

決済方法も、同じ「Pay」でもQRコードをかざしたり見せたりする時もあれば、端末にピッとかざすだけで良いものもあります。

先日なにげに普段利用しているショップで支払い方法を確認したら、クレジットカード以外に対応しているキャッシュレス決済方法を尋ねたら、2店連続で「PayPay」のみ、と伝えられたのが印象的でした。

PayPay」は利用者数を増やしてPay競争に打ち勝つために、赤字覚悟でPayPayの加盟店(利用できるお店)を増やしていました。

恐らくその効果が末端にもじわっと広がっているのでしょう。昨年年末に話題になった100億円キャンペーンの知名度も役に立っているのでしょう。

もちろんPayPayが利用できずに他の決済方法が利用できるお店もあるでしょうし、最もお得なのはPayPayじゃない他社キャンペーンもあります

ただ利用はあまりしないかもしれないけど、いざという時に利用できるようになっておきたい、と思うならまず「PayPay」を登録しておくと良いでしょう。

何も知らない人にとってはハードルが高いPayサービス

Payサービスでとりあえず損をしないために、ワタシの妻のスマホにはQUICPayというサービスだけ登録しておきました。JCBで20%の還元キャンペーン(上限あり)を活用するためです。

先日妻が歯医者さんを利用した時、自費診療ならクレジットカードの利用がOKだけど保険診療ではクレジットカード支払い不可と言われました。

しかしPayPay(ぺいぺい)だけなら利用できると言われて、喜んでワタシが用意したQUICPay(くいっくぺい)で支払おうとしたので、当然利用できなかったのです

世間の認知度なんて実際はそんなもので、「ぺい」が付けば全部同じだ思っています

実際にはPayPayとQUICPayは全く別物です。

PayPayは基本チャージが必要ですし(必要ない方法もありますが)、バーコードを読み取ってもらうかQRコードを読み取って金額を入力して支払う必要があります(この時点ですでにチンプンカンプンの妻でした)。

QUICPayはクレジットカードを登録しておけば、店頭の端末にピッとかざすだけでOKです。

で、その場のスタッフに言われて慌ててPayPayのアプリをダウンロードして登録したけど、結局すぐにその場では利用できず現金で支払う羽目になっていました

その話を最初に聞いた時、なんで最初に相談せんのや〜ワタシからの紹介でポイントがお互いに入ったのに〜〜と思ったのですが、現在は利用者の紹介キャンペーンは行っていないのですね^^;

後で見てみたらYahoo!JAPANの会員だけと当然登録してないし、Yahoo!JAPANカード(家族カード)は持っているのにそれを登録しようという発想すらなく、銀行口座の登録(・・?って状態でした。

なんちゃらPayが普及するのは非常に困難を感じさせる一般ユーザーの反応でした。

このブログを読んでいる人は情報へのアンテナが高い人だから心配ないでしょうしワタシも分かっている方ですが、妻の反応を見て一般的な人が戸惑うことが様がよく分かりました。

なので身近な人で損をさせたくない人がいたら、とりあえずなんちゃらペイ、特にPayPayぐらいはスマホに導入しておいてあげましょう

ぶっちゃけキャッシュレス決済のキャンペーンは1年も続かないので、ちょっとの間他の人より損をしてもそれが分からなければ幸せでしょうし、現金で支払い続けても特段問題はないのですがね。

PayPayとは

最初にPayPayについてですが、QRコード型決済アプリ、と言ったら分かるのでしょうか?

よく知られているスマホを利用した支払いは「おサイフケータイ」と呼ばれる機能です。おサイフケータイとは「携帯電話に埋め込まれたFeliCaチップを使った日本独特のサービス」でして、そのチップがないと利用できないサービスです。

それに対してPayPayなどを含むQRコード型決済アプリは、そのアプリをインストールして利用できれば(できればカメラ機能は必要だが)FeliCaチップは必要ありません

それは旧iPhone(6s以前)のようにFeliCaチップが非搭載でおサイフケータイ機能が使えなかったスマートフォンでもおサイフケータイのようにスマホのみで決済できることを意味します(OS, 端末が対応していればですが)。

有名なのは中国の【Alipay(アリペイ)】です。中国では5億人以上が利用しており、FeliCaチップやキャリアの有無に依存しないため、爆発的な利用者の広がりを見せました。

日本でもFeliCaチップに依存しないQRコード型モバイルペイメントアプリのサービスが徐々に広がってきており、その1つがPayPay、と言うわけです。

PayPayの動作環境は通信圏内が必要

PayPayを代表とするQRコード型決済システムは、スマートフォンにアプリをインストールできるだけでは無く、おサイフケータイ機能とは異なる動作環境が必要になります。

PayPayアプリを利用するには、SMS認証コードを受信できる端末(スマートフォンのご契約)が必要です。
推奨動作環境は以下の通りです。

【Android】Android 要件 5.0 以上の対応機種
【iOS】iOS10.0以降のiPhone/iPad/iPod touch

また、PayPayを利用する際は、4G/LTEやWi-Fiなどの通信ネットワークが必要になり、通信圏内で利用しなくてはなりません

上記のようにQRコード型決済には、まず悪用されないために端末認証できるSMS認証コードを受信できるスマートフォンの契約が必要です。

現在通話料を安くするために格安SIMを利用する人が増えています。格安SIMだとキャリア認証を必要とするおサイフケータイは基本的には利用できませんでしたが、現在は多くのケースで利用できるようになっています。

PayPayではFeliCaチップ搭載の有無を気にしなくてもいいので、必ずしも日本のキャリアが発売するスマートフォンを利用する必要はありません

格安SIMを契約する際は「音声通話機能付き」「データ通信のみ(SMS機能あり)」「データ通信のみ(SMS機能なし)」と大まかに選べますが、3番目のSMS機能なしのプランにした場合、PayPayサービスは利用できません

またPayPayを利用する際には通信できる環境にいる必要があります(Wi-FiでもOK)。この辺は電源が切れていたり圏外でも利用できるおサイフケータイとは仕様が根本的に異なる点です。

PayPayの利用方法

QRコード型決済と言っても、日本ではおサイフケータイがはるか以前より広く普及しているのでその利用方法がピンときません。要はPayPayアプリ上に表示されるQRコードを店舗に読み取ってもらい、それにより支払手続きを行うというものです。

下記の画像はAndroid搭載スマホで利用しているPayPayアプリですが、アプリのバージョンの違いやiPhone(iOS)のPayPayアプリでは多少画面構成に違いがあるかもしれません。

バーコードを読み取ってもらう方法
支払うを選択すればOK

もっとも分かりやすい方法は、「ペイペイで」と支払いをPayPayに指定した上で、コードを表示してお店の人に読み取ってもらう方法です。コレは【コード支払い】方法で非常に分かりやすいです。

ただコレもトップページのバーコードを読ませるのではないのが意外に分かりにくかったりします。

もう1つの支払い方法は【スキャン支払い】です。爆発的に増えてきたPayPayの利用できるお店では、その加盟店がほとんどコストを掛けることなく導入できるこの「スキャン支払い」方法が増えてきているので、この方法をしっかりマスターしておく必要があります。

お店のQRコードを読み取る
スキャンのカメラを起動させる

スキャン支払いの場合は、こちらですることが多くなります。

  1. ペイペイで支払うと宣言する
  2. PayPayアプリの【スキャン】を選択する
  3. お店のQRコードを読み取る
  4. 会計の金額を入力する
  5. 入力した画面を店員に見せる
  6. 「支払う」を選択してお支払いをする
  7. 支払った画面を店員に見せる

慣れるまでは手間を感じますし、自分で金額を入力するのは違和感しかないのですが、コレばかりはやってみるしかありません。

1つ目のバーコードをお店の人に読み取ってもらう【コード支払い】の方が楽です。しかし【スキャン支払い】はお店側がQRコードを提示するだけでよくバーコードスキャナーの準備が必要ありません。つまり導入コストが安く済むんですね。なので小規模なお店ほど【スキャン支払い】方法を選択する可能性があります。

正直おサイフケータイでピッと支払う方が楽でスムーズでスマートだとは思いますが、コレがなんちゃらPayのQRコード支払いという方法になるのです。そこは受け入れるしかないですね。

PayPayアプリで支払い方法を複数登録すると、支払い時に支払い方法を選択するステップが1つ追加されます

さあ使ってみましょう!PaPay準備編

ここまでであまり馴染みのないQRコード支払いとはどういうものかということは理解できました。次はどうやったら利用できるかを調べてみましょう。

1.PayPayアプリをダウンロードする

PayPayはネット通信環境下で利用できるスマートフォンアプリそのものです。ゆえにまずはPayPayアプリをスマートフォンにインストールしなくてはいけません

ダウンロードはiPhoneならAppStore、Android端末ならGooglePlayで「PayPay」と検索して、見つけたらダウンロードしてインストールしましょう。

その後案内に従って登録します。携帯番号やYahoo!IDで登録できますが、Yahoo!JAPAN IDは後でも登録したり紐付けしたりできるので、とりあえず携帯番号で登録しましょう。

その際SNS認証が必要になります。

2.PayPayアプリに支払い情報を登録する

PayPayは3つの支払い方法を選択することができます。

  1. PayPay残高から支払う
  2. Yahoo!マネーから支払う
  3. クレジットカードから支払う

以上の3通りの方法です。最もお得なのは「PayPay残高」から支払うことです。よってその方法だけマスターしておきましょう。

支払い用のクレジットカードで登録できるのはVISA, Mastercard, JCB(ヤフーカードのみ)ですが、ヤフーカード以外ではお得度は下がります

またPayPayのキャンペーンではヤフーカード以外は対象外になることもあるので、それならばPayPay残高から支払う方法だけを考えましょう

PayPay残高から支払う

PayPay残高とは、PayPayアプリにチャージされたお金のことです。PayPay残高にチャージする方法は2つあります。

  1. 銀行口座からチャージする
  2. クレジットカードからチャージする

ただそれぞれに色々制限があるので気をつけなくてはいけません。

①銀行口座からチャージする

PayPayチャージ用に登録できる銀行口座は「Yahoo!ウォレットの預金払い用口座に登録されている金融機関口座」となりますので、Yahoo! JAPAN IDとの連携は必須となります。

Yahoo!ウォレットとはYahoo!JAPANが提供しているインターネット上のお財布の事です。わけ分からないと思いますが、Yahoo! JAPANが提供しているコンテンツを主として、買い物の支払いや報酬の受け取りに利用できるサービスです。「財布」なので受け取りにも利用できるところがポイントでしょうか。

預金払いとして登録できる銀行口座は60以上あり、三菱UFJ銀行など一部の銀行を除いてYahoo!ウォレットに預金払いとして登録した銀行口座は、PayPayチャージ用の銀行口座としても登録できます

手順としては

  1. Yahoo! JAPAN IDとの連携を行う
  2. Yahoo!マネー/ウォレットを登録する
  3. 銀行口座/ヤフーカードを登録する

です。

PayPay残高のチャージは以下のどちらかの登録が必要です。

  • Yahoo!ウォレットの預金払い用口座に登録されている銀行口座
  • 本人認証サービス(3Dセキュア)に登録済みのヤフーカード

ホントはヤフーカードからの残高チャージが最もお得なのですが(チャージでもポイント付与されるから)、色々上限がありますし、何より本人名義で本人認証サービスに登録済みのヤフーカードが必要です。

そんなヤフーカードを持っている人は、そもそもキャッシュレス決済の導入に戸惑うことなんてありません。

それにPayPayも「高額決済に使用される場合は銀行口座からチャージするPayPay残高のご利用をおすすめします。」と言っています。

なので、元々なんちゃらペイやら消費者還元制度やらキャッシュレス決済やら、全然今まで耳に入ってきてなかったのならまずは銀行口座からのチャージ方法を登録しておき利用しましょう

しかし銀行口座の登録にはそれにまつわるいくつかの情報が必要になります。

【登録の前にご用意ください】

通帳/キャッシュカード/暗証番号/ワンタイムパスワード などの情報が必要となります。
※必要な情報は各銀行によって異なります。
※一部利用できない銀行があります。

それら備えが必要なので、店頭でいきなりPayPayを利用しようとしてもどだい無理な話なのです。だからこそ消費税増税前、キャッシュレス決済優遇が始まる前に利用できるようにしておく必要があるのです。

PayPayでの銀行口座登録は自宅でどっしり腰を落ち着けて行いましょう。手順はPayPayアプリホーム画面の「銀行口座登録」を選択すれば、案内に従っていくだけです。

3.PayPay残高にチャージをする

ココまでくれば、ゴールはすぐそこです。PayPay残高にチャージしましょう。チャージは以下の手順で行います。

  1. チャージ」をタップします
  2. チャージ手段を選択し(登録していれば銀行口座が表示されているはず)、チャージしたい金額を入力します
  3. チャージする」をタップすれば完了です

チャージは即時行われるので、店頭で必要な金額をその場でチャージするのも可能です。

チャージと利用金額の上限は以下の通りです。

【チャージ時】預金払い用口座から

過去24時間過去30日
50万円200万円

【支払い時】PayPay残高から

過去24時間過去30日
50万円200万円

クレジットカードだと、上記に比べて上限がかなり抑えられています。ヤフーカードからのチャージだとチャージの時にもクレジットカードのポイントが付与されるので非常にお得なのですが、未だになんちゃらペイで混乱しているユーザーの方でしたら、預金口座からのチャージと支払いのみを覚えておけばいいでしょう。

4.PayPay残高で支払う

PayPayにチャージさえできれば、あとは必要時に店頭で支払いするのみです。支払い方法は前述したとおり二通りあります。

  1. スキャン支払い(店頭のQRコードを読み取る)
  2. コード支払い(バーコード、QRコードを見せる)

支払う方法も二通りあると混乱すると思いますが、とりあえず「ぺいぺいで支払います」とお店のスタッフに伝えれば、どちらの方法か教えてもらえるはずです。

ただ急速に広がってきたなんちゃらペイです。特にPayPayがコストゼロで加盟店が導入できるため、小さなお店だとスタッフですら利用方法がよく分かっていないときが多々あります

コード支払いできるお店は、そもそもスキャン用端末を用意できるお店なので心配いりません。店員も慣れています。バーコード支払いをPayPayアプリで選択して、スタッフにコードを見せるだけでOKです。

問題はスキャン支払いです。手順は以下の通りです。

  1. ホーム画面の「スキャン」をタップします。
  2. 支払い方法」をタップします
  3. PayPay残高」をタップします
  4. 金額を入力して「支払う」をタップします
  5. 支払いが完了します。

スキャン支払いのポイントは以下の通りです。

【ポイント1】

「スキャン」で店頭の提示されたお店のQRコードをスキャンする必要がある

スキャン時はスマホのカメラが立ち上がるので、QRコードをカメラ画面で読み込む必要があります。

【ポイント2】

金額を入力する

このポイント2が最も戸惑うと思います。自分で支払う金額をスマホを操作して自分で入力する必要があるのです。

もちろん金額を間違えると面倒なことになります。だから入力した金額を支払い決済する前に定員に見せるほうが無難となります。

この操作こそがPayPayの利用時に、未経験者ではハードルがとても高く戸惑うことになると思います。

しかしコレは慣れるしかありません。少しでもココで頭に入れておくか、最初は慣れた人と一緒に挑みましょう。

まとめ

なんか消費税が上がるようだね?それに合わせてお得な支払い方法があるみたいだよ?キャッシュレス決済?なにそれ??

そう考える人は想像より遥かに多いでしょうし、耳に入ってきてすらいない人の方が多いでしょう。

登録して1回でも利用すれば慣れてきますが、その段階に到達するのが実はかなり大変なのです。

運良くこのページにたどり着いてくれればとりあえずPayPayだけでも利用できるようになりますが、恐らくそういう方々はネットで検索すらしないので恐らく無理でしょう。

せめて周りの家族だけでも少しでもキャッシュレス決済の恩恵に預かれるように、教えてあげましょう

「めんどくさい」と言われたら、諦めましょう笑。

それでもPayPayを使って欲しかったら使い慣れた人が「PayPay残高を送る」を利用して、都度金額を振り込んであげましょう。

24時間で10万円、30日間で50万円まで送れるので、大抵は事足りるのではないかと思います。

もしラッキーにもPayPayの利用がクリアできたら、次は多くの人が利用しているLINEのサービスのLINE Payに手を出すのがおすすめです(^^)。

デジタルな支払いに慣れてないと、チャージした金額の端数をうまく処理しきれず結局もったいない結果になることがあります。

政府のキャッシュレス決済消費者還元事業ですが、クレジットカードが利用できるところならクレジットカードを利用するのが最もシンプルです。

クレジットカードが利用できないけどなんちゃらPayなら利用できる時にPayに手を出すことを考えましょう。

その時にとりあえずおすすめなのが「PayPay」と言うお話でした。

PVアクセスランキング にほんブログ村
RELATED POST
キャッシュバックキャンペーン

【ハッピーバースデーでもらえる諸々のサービスを調査】陸マイラーとして活動している時にもらえる誕生日ポイントやサービスやキャンペーンをまとめてみました

2019年1月30日
ゆる医師のマイルと旅ランニングによるダイエット生活
陸マイラーとして毎日ポイントサイトやクレジットカードのページやエアラインのウェブサイトを駆け巡っていると、ふとした嬉しいプレゼントを …
キャッシュバックキャンペーン

【お得な情報は余計なお世話?】知らないヒトにオトクな情報を届けるのは予想以上に困難|でも幸せはヒトそれぞれでお得なことばかりが人生ではありません

2019年2月27日
ゆる医師のマイルと旅ランニングによるダイエット生活
陸マイラー活動を通して日々お得な情報に耳を傾け、時にブログに書いて情報発信しているゴウタロウです。 先日リアルな知り合いで昔か …
キャッシュバックキャンペーン

【ついに始まるPayPay100億円キャンペーン第2弾】参加しないともったいないペイペイ祭りの2回目は末永く続きそうなまったり踊り|その攻略法を研究

2019年2月11日
ゆる医師のマイルと旅ランニングによるダイエット生活
日本に普及しつつあるQRコード型決済アプリ「PayPay(ペイペイ)」は、2018年12月に100億円キャンペーンと銘打って行ったキ …

コメントを残す