楽しかったハワイ旅行、でもいつかは帰らなくてはいけません。なるべく長く滞在したいけど、飛行機は待ってくれません。
ダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル国際空港)で国際線を利用するときの推奨チェックイン時刻は3時間前とされています。
日本への帰国便はだいたい夕方から夜にかけて到着するようにハワイを出発するので、11時台〜14時台に集中します。
11時台の飛行機に乗るとなると、3時間前なら8時台となります。それに間に合うようにワイキキを出発しないといけませんが、特に平日だとちょうど出勤ラッシュに巻き込まれる時間です。
通常なら30分程度で到着するワイキキ〜ホノルル国際空港ですが、ラッシュ時だと到着時刻の予想が難しくなります。
2019年8月の平日にワイキキのホテルから空港までまさにラッシュの時間帯にチャーリーズタクシーを利用して移動したので、その移動時間をシェアしたいと思います。
ホノルル・ワイキキの大渋滞
ハワイオアフ島のホノルル、そしてその中心地であるダウンタウンや観光地であるワイキキは朝夕の交通渋滞がかなりヒドいです。
通勤・帰宅ラッシュなので特に平日が過酷な状況になります。またスムーズに交通を促すためか、毎日いちいち車線を手動で変更したりするのでレンタカーの観光客泣かせとなっています。
いろいろなオプショナルツアーも、出発はかなり早く、帰りは15時台に設定しているのもなるべく渋滞を避けるため…かと思っています。
ワイキキからホノルル国際空港へ行くルートは下道を通るルート、ワイキキから西に抜けてハイウェイに向かうルート、ワイキキから東に抜けてハイウェイに向かうルートが主になります。
地元の人やハワイのベテランでなければ、通常は東西に走っていて大混雑するハイウェイのH-1を利用することになると思います。
ワイキキを出発する時は朝の6時半ー8時半頃に通勤・通学ラッシュが、夕方の16時ー18時頃に帰宅ラッシュが待ち受けています(平日)。
方向はどちら方向でも混雑していますが、どちらかと言えば午前中はH-1の西側(空港方面)からワイキキ方面にかけて渋滞となり、夕方はワイキキからH-1の西側(空港方面)に向けて渋滞となりますが、夕方はワイキキ方面に向けても渋滞となります。
ワタシもこの渋滞時間帯に利用するチャーリーズタクシーのワイキキ→ホノルル国際空港の送迎時間が予測つかなくて困ったのです(意外にググっても情報なし)。
というわけで、2019年8月平日の情報ですが、実際に利用したときの時間をお伝えしたいと思います。
チャーリーズタクシーは定額送迎を申し込んでいるので、渋滞にハマっても料金が上がらないのは安心
ワイキキ→ホノルル国際空港まで・・分
2019年の夏はピンクパレスことロイヤルハワイアンホテルに宿泊していました。楽しかったハワイ旅行も終わりとなり足取りも重いです…
利用したチャーリーズタクシーの空港送迎は、ヒルトンハワイアンビレッジとアウラニディズニーリゾートはホテルに常に待機しているチャーリーズタクシーに乗り込めばOKですが、その他のホテルでは迎えに来てもらう時間を指定しないといけません。
この時は11:30に空港を出発するANAのフライングホヌに搭乗予定でした。
3時間前にチェックインなら8:30に空港に着いていなくてはいけません。しかし経験上ANAで3時間前は早すぎると思っています。2時間前でも余裕だし、ダイヤモンドステータスを生かせばもっと余裕があると思っていました。
なので、チャーリーズタクシーに連絡したお迎え時間は8:45です。渋滞にはまって1時間かかっても、到着は9:45。チェックインは10時頃となり、保安検査場がよほど混んでなければ1時間前には搭乗口に着く、と言う計算でした。
しかしやはり渋滞の予測がつかなかったので、ビビってお迎え時間を30分早めて8:15にしてもらいました。
前日の連絡でしたが、チャーリーズタクシーの日本語窓口に連絡したらすぐに対応してもらえました。
前に利用した時は遅刻されたのでハワイ時間的に今度も遅れて到着するかな〜と思ったら、約束の5分前にはすでにスタンバイしてくれていました。
おかげで時間に余裕を持って、8時10分すぎに出発です。
ロイヤルハワイアンホテルはシェラトンワイキキと同じ出口となり、まっすぐクヒオ通りを突っ切ってアラワイ運河沿いのアラワイブルーバード(通り)に抜けることができるので遠回りはせずにH-1に向かうことができます。
さっそく運河沿いの道路から混雑しています。
8時34分、出発してから20分でハイウェイ(H-1)に入りました。それなりの時間は要していると思います。
しかし道はそれほど渋滞していないです。交通量は多いですが、流れが止まることはありませんでした。
19Aを過ぎて空港方面に外れていきます。やはり流れている。どちらかと言えば対向車の方が混雑しています。
8時43分、出発からちょうど30分で着いてしまいました…。
交通量は多かったし1回の信号では曲がれない信号もありましたが、それでも予想45分、悪くて1時間かかるという予想を大幅に裏切ってくれました。
もちろんその時の交通事情で変わってくるでしょうし、ワイキキ東側(ダイヤモンドヘッド寄り)のホテルだと多分回り込んでH-1に行くのでもう少し時間がかかる可能性もあります。
それでも30分とは…こう言う生の情報が現地で欲しかった(;´Д`)。
結局そこそこ早く着いたからかANAのチェックインカウンターも全然混んでおらず、9時半過ぎ、つまり出発2時間前にはANAのフライングホヌ搭乗口があるANAラウンジに到着しちゃいました。
ANAラウンジ、ガラガラでした。早すぎた…
ダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル国際空港)到着時刻への考察
米運輸保安庁(TSA)はダニエル・K・イノウエ国際空港の利用者に対して、出発時間の3時間前には空港に到着することを推奨しています。特に繁忙期には、ですね。
でも経験上、今まで3時間前に頑張って到着してきましたが、いつも時間余りまくりです。
おそらくLCCやハワイアン航空だと本当にそれぐらいじゃないと余裕がない可能性がありますが、ANAやJAL、しかも第1便だとそんなに早くなくてもいいんじゃないかと思っています。
チェックインとは関係ない保安検査場の方がいつも時間かかるので3時間前到着の方が無難なのは間違いないですし、ギリギリで大丈夫とはワタシはこの場で口が裂けても言えません。
ダニエル・K・イノウエ国際空港は出国時の保安検査場が少ないと言うか、アメリカン的に時間がかかると言うか、とにかくココで時間を食います。突破に30分は計算しておく必要があります(ゴールドレーンもそこまで早いわけではない)。
ただステータスがあるANAやJAL、そして搭乗開始が外資系の1時間前ではなく30〜40分前が普通の日系エアラインなら保安検査場の混雑を加味しても、「3時間前にワイキキのホテルを出発」ぐらいでも大丈夫じゃないかなぁ、と心の中で思っています。
今回もANA便出発時刻11:30の3時間前の8時半にホテルを出発しても、多分ANAラウンジ10時過ぎには到着していたと思います。十分でしょう(^^)。
ハワイアン航空は増加するハワイアン航空日本行国際線に対応が追いつかず、新しいコンコースの混雑はホントにすごいらしいので、ハワイアン航空利用時は3時間前到着推奨だそうです
まとめ
ハワイのワイキキを含めたホノルルの朝夕の交通渋滞は、観光客には予測しづらいところがあります。
以前クアロアランチを15時過ぎに出発して16時頃にホノルルに突入した時がありますが、ホントにひどい目に合いました。渋滞もそうですが複数のレーンをまたいで正しい車線に変更するのがめちゃくちゃ大変だったのです。
その時のトラウマがあり、普通以上にホノルルの交通渋滞にビビっているワタシです。
それゆえ、今回も予測時間の情報が少なかったため、ワイキキのホテルから通勤ラッシュの時間帯にダニエル・K・イノウエ国際空港に到着するまでの時間を測定してみました。
結果、要した時間は30分強で意外にスムーズなことが分かりました。
もちろんラッシュ終わりかけの時間帯だったということもあります。休日なら渋滞はもっと少ないです。
ただあまりにゆっくり空港に着くと、今度は搭乗手続きや保安検査場が混雑してきて時間を要する可能性もあります。
なので時間に余裕を持って行動するのはいつ何時も大切です。それでも、今回ANAのホノルル発第1便である11:30出発便(時間は季節によって異なります)に間に合うにはどのように行動すればいいのか、それがワタシの中で決まったので良かったです。
わたくし、だいたい1時間半前のワイキキ乗車です笑。なのでハワイのラウンジに寄った事が実はないんです・・・!いまモアナのラウンジでコメント中なんですがラウンジ食事はロイヤルハワイアンのほうが100倍良かった(まし)です。しかし、お酒を飲む「雰囲気」は絶対こっちが100倍良いです。いずれにしても食事は外かあるいは夜のモアナのレストランはおすすめです。
MMさん、あ〜ろ〜は〜です(^^)
まさに現地にいらっしゃるのですね!
しかし1時間半前の乗車は流石に勇気がわきません^^;
でも実際は1時間半前でもなんとかなるということですよね。
最低限JALやANAならそうだろうな〜とはうすうす思っていました。
それにしてもロイヤルハワイアンホテルの100分の1というモアナラウンジの食事は
ちょっと恐ろしいです笑。
来年はハワイ島予定で、オアフ島には再来年に訪れる予定になっています。
しかしその頃マリオットプラチナは失効済みです。
ラウンジの利用、非常になやましゅうございます^^;
1時間45分前なら渋滞しても大丈夫かと。一回は空港内走ったことありまして笑。でもモアナの方がやっぱりまったりゆっくりお酒が飲めてできて、白とブルーの基調も好きなんだなあと思いました。しかし、ラウンジ(夜)食事はまともなものはないです。男の子にはきついかもです、帰国したら記事にしないとですね。でもモアナ推しです!
1時間45分前、今後の参考にさせていただきます!
新設されたANAラウンジは広々として食事も美味しくて快適でしたが、
それでも2時間以上(遅延したので)過ごすにはさすがに苦痛でした^^;
モアナの記事、お待ちしております(^^)